|
テレビで見てここは横浜のどこなんだろうと思ってインターネットで検索し、探した場所です。一般的には有名みたいだけど、電車の駅からは遠いため今まで見落としていました。横浜港シンボルタワーは横浜航路を、船が安全に行き来できるように、情報や信号を送っています。

ここが横浜港シンボルタワーの玄関です。
交通アクセスは、車かバスです。 |

ほとんどの人が車で来ていました。
駐車場は低料金の有料駐車場です。 |

このシンボルタワーは昭和61年7月に完成しました。
高さは48.19メートルあります。 |

正面の階段を上らず右側へ進むと、エレベータがあります。
でもこのエレベータがなかなか見つからない感じです。 |

「田辺光彰」作の彫刻「遥かなるもの・横浜」です。
とっても大きな「貝」です。 |

彫刻の側面からは、中をのぞくことが出来ます。
子供だったら入れてしまうかもしれませんが、入らないように。 |

「貝」の付近から見た横浜港です。
この日は快晴で空と海の青がとてもキレイでした。 |

「貝」周辺の写真です。
このエリアはいろいろ歩き回ることが出来ます。 |

「貝」の裏の方には、有料のテレスコープがあります。
たぶん遠くまで見えるんでしょうね。 |

テレスコープのそばから見た横浜ベイブリッジです。
手前はコンテナターミナルです。 |

この風景も「貝」のそばから見た風景です。
右奥に見えるのは休憩所+売店です。 |

これが、展望室へ上る階段の入り口です。
この入り口もなぜだかなかなか見つけられませんでした。 |

展望室へ続く階段です。
展望室までは、約24メートル階段を上らなくてはなりません |

ここは展望室です。
横浜を360度見渡すことが出来ます。 |

展望室から見た横浜ベイブリッジです。
よく見ると、赤と白の灯台が見えます。 |

ずーっと奥に見えるのが、海ほたるです。
12倍ズームでやっと見える感じです。 |

ベンチにいい雰囲気のカップルがいたので写真を撮ってみました。
ちょっと遠いけど、デートにはいいのではないでしょうか。 |
以上、横浜港シンボルタワーでした。
横浜港シンボルタワー
場所:横浜市中区本牧ふ頭D突堤
電話:045-622-9600
入場料:無料
地図:MapFan提供による周辺地図
横浜ウォッチ一覧に戻る
|