|
馬車道(2005.03.20)
横浜というと、やっぱりみなとみらい地区ばかり行ってしまうのですが、横浜にはいろいろと歴史的な場所があります。その一つとして関内の馬車道があります。今回は馬車道にある当時の面影を残す場所やレトロなオブジェクトをお楽しみください。

関内駅から1分ほど歩いたところにある広場です。
ベンチがおいてあるので、疲れたときには最適です。 |

先ほどの広場のそばにある「近代街路樹発祥之地」
と書かれた碑です。1867年の記念。 |

馬車道の入り口です。
やっぱり交差点は「馬車道」です。 |

馬車道の町並みです。
日曜日だからすいているのかな? |

馬車道の街灯には、おしゃれなマークが入っています。
馬車道マークは至るとこにあったりします。探してみてね。 |

太陽の母子像。
「アイスクリーム」発祥記念の彫像らしいです。 |

ガードレールみたいな柵のトップは、馬のオブジェ。
いろいろなおしゃれを感じさせます。 |

ここは関内ホール。
いろいろなイベント会場になったりします。 |

関内ホールの正面玄関にあるオブジェ。
題名は「平和T」 |

こちらは関内ホールの裏玄関にあるオブジェ。
題名は「平和U」 |

関内ホール正面玄関横にあるガス灯記念碑です。
日本で最初のガス灯は馬車道・本町通に設置されたそうです。 |

馬車道にはいくつかの種類のガス灯があります。
これもレトロでおしゃれです。 |

これも違った種類のガス灯ですね。
丸いほうがかわいいかなぁ。 |

馬車道のベンチは、すべてこのような形になっています。
ところどころにあるのでいろいろ便利です。 |

日本興亜損保横浜ビル。
旧川崎銀行横浜支店だそうです。 |

日本写真の開祖。写真師・下岡蓮杖顕彰碑。
よくわかりません。 |

丸いドームをかぶった、神奈川県立歴史博物館。
神奈川の歴史などを展示しているみたいです |

旧富士銀行横浜支店。
重厚なつくりが印象的です。 |

馬車道どおりにある、生香園。
周富輝さんのお店かな? |

歩道にも粋な計らいがあって、このようなタイルがあります。
馬車やガス灯など全部で何種類かあります。 |
以上、馬車道でした。
馬車道
場所:みなとみらい線馬車道駅そば
地図:MapFan提供による周辺地図
横浜ウォッチ一覧に戻る
|